1. Mods Clinic(モッズクリニック)福岡院TOP
  2. 診療内容一覧
  3. 福岡の脂肪吸引はモッズクリニック

モッズクリニック福岡院の
脂肪吸引の強み

脂肪吸引する以上、細くなるのは当然のこと。当院はその先にある「ダウンタイム」や「傷跡」にもこだわり、美しいボディラインを追求しています。

脂肪吸引の経験豊富な
医師が在籍

モッズクリニックの脂肪吸引 院長のこだわり

脂肪吸引・注入施術を専門に取り扱う、モッズクリニック福岡院。つまり、当院のドクターは脂肪吸引・注入施術のカウンセリング・施術を毎日担当しています。その中で数多くの経験と技術を蓄積してきました。

ダウンタイムを
いち早く軽減

傷跡は「目立たない」「見えない」を徹底

脂肪吸引に関するノウハウを蓄積してきた当院は、ダウンタイムの原因を追求し、把握。その原因に対する取り組みによって、術後のダウンタイム(腫れ・痛み・むくみ・内出血)を最小限に抑えます。

「目立たない傷跡」を
徹底

ダウンタイムを極限まで軽減

脂肪吸引で細くなっても、大きな傷跡が残ると、患者様は術後の人生を楽しむことができません。傷に対する考え方はクリニックによって様々ですが、当院はなるべく少なく、小さな傷を目立たない箇所に作ります。

モッズクリニック福岡院の
脂肪吸引 院長のこだわり

モッズクリニックの脂肪吸引 院長のこだわり

脂肪吸引においては「多くの脂肪を吸引すれば良い」とは考えていません。
理由は至ってシンプルで、吸引量の多さと効果は必ずしも一致しないからです。なるべく多くの脂肪を吸引することは大切ですが、過度な吸引は皮膚の凸凹やたるみの原因となり、綺麗とは言い難い仕上がりになってしまいます。

そこで私たちが重視しているのは、患部を細くした上で綺麗に仕上げることです。
そのために、患者様おひとりお一人の脂肪のつき方やBMI値、骨格、筋肉量、内臓脂肪など、あらゆる面を考慮し、特注のカニューレを使って美しいボディラインをデザインします。もちろん、傷跡の位置や大きさ、縫合方法にも一切妥協しません。
さらにはダウンタイムを軽減する手法を取り入れ、患者様が日常生活にいち早く戻れるような工夫も積極的に取り入れています。
こうした数々の取り組みによって、患者様が脂肪吸引したことを忘れるくらい美しい仕上がりを追求する。それがモッズクリニックの脂肪吸引の最大の特徴です。

多くの方がイメージされる一般的な美容外科の脂肪吸引と、専門クリニックである当院の脂肪吸引は、痩身効果やダウンタイムの程度が大きく異なります。
クリニック・ドクターの脂肪吸引技術を比較するためにも、症例写真やドクターブログは必ずご覧ください。その上で、当院がこだわっている「バランスを考慮した仕上がり」「目立たない傷跡」「ダウンタイムの軽さ・短さ」を知っていただければ幸いです。

福岡院の脂肪吸引の症例写真

モッズクリニック福岡院のドクターが担当した症例の一部をご紹介しながら、施術時のコツをご説明します。その他の症例写真をご覧になりたい方は、症例ページをご覧ください。

顔(頬・顎下)

施術時のコツは、顎下はしっかりと吸引し、頬は適量を見極めながら吸引すること。頬の脂肪を取り過ぎると顔がげっそりし、老けた印象になってしまいます。
吸引範囲に関しては、頬は口の横から下、顎下は下を向いた時に二重顎ができる部分を吸引します。

  • ベイザー脂肪吸引(頬+あご下)【女性[24歳]3ヶ月】の症例写真

    • ベイザー脂肪吸引(頬+あご下)【女性[27歳]3ヶ月】の術前写真
    • ベイザー脂肪吸引(頬+あご下)【女性[27歳]3ヶ月】の術後写真

    施術者:藤岡淳朗/問い合わせ:0120-092-070

    ベイザー脂肪吸引:体への負担を軽減した脂肪吸引術/モニター価格(税込):●基本セット(消耗品・麻酔・内服薬)0円 ●二の腕(両腕)220,000円/副作用・リスク:術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛など

  • ベイザー脂肪吸引(頬+あご下)【女性[36歳]1ヶ月】の症例写真

    • ベイザー脂肪吸引(頬+あご下)【女性[36歳]3ヶ月】の術前写真
    • ベイザー脂肪吸引(頬+あご下)【女性[36歳]3ヶ月】の術後写真

    施術者:長野寛史/問い合わせ:0120-092-070

    ベイザー脂肪吸引:体への負担を軽減した脂肪吸引術/モニター価格(税込):●基本セット(消耗品・麻酔・内服薬)0円 ●頬(両側)220,000円 ●顎下(二重あご)220,000円 ●頬+顎下352,000円/副作用・リスク:術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛など

二の腕・肩

​​腕を伸ばした時に気になる「振袖部分」はもちろん、腕を閉じた時の「張り出し部分」までしっかり吸引し、華奢ラインを作ります。
また、ハリが不足している部分は、綺麗に繋がる滑らかなデザインを重視しながら吸引します。

  • ベイザー脂肪吸引(二の腕+肩)【女性[50歳]1ヶ月】の症例写真

    • ベイザー脂肪吸引(二の腕+肩)【女性[21歳]1ヶ月】の術前写真
    • ベイザー脂肪吸引(二の腕+肩)【女性[21歳]1ヶ月】の術後写真

    施術者:三木晶森/問い合わせ:0120-092-070

    ベイザー脂肪吸引:体への負担を軽減した脂肪吸引術/モニター価格(税込):●基本セット(消耗品・麻酔・内服薬)0円 ●頬(両側)220,000円 ●顎下(二重あご)220,000円 ●頬+顎下352,000円/副作用・リスク:術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛など

  • ベイザー脂肪吸引(二の腕+肩)【女性[33歳]1ヶ月】の症例写真

    • ベイザー脂肪吸引(二の腕+肩)【女性[33歳]1ヶ月】の術前写真
    • ベイザー脂肪吸引(二の腕+肩)【女性[33歳]1ヶ月】の術後写真

    施術者:長野寛史/問い合わせ:0120-092-070

    ベイザー脂肪吸引:体への負担を軽減した脂肪吸引術/モニター価格(税込):●基本セット(消耗品・麻酔・内服薬)0円 ●二の腕(両腕)220,000円/副作用・リスク:術後には内出血や浮腫み、硬縮(皮膚のツッパリ感)、疼痛など

モッズクリニック福岡院の
ダウンタイムへの考えと取り組み

かつての脂肪吸引は「ダウンタイムが辛くて傷が目立つ」「長期休暇が必要」「痛みが強い」と認識されてきましたが、現在は医療技術が発展し、技術や工夫次第でダウンタイムを抑えることができるようになりました。
ここでは脂肪吸引後のダウンタイムの詳細と、モッズクリニック福岡院が実際に取り組んでいる「ダウンタイム軽減法」をご紹介します。

脂肪吸引のダウンタイムのタイムライン

脂肪吸引後は、筋肉痛に似た痛みと腫れ、むくみ、内出血があらわれます。症状が治まる時期の目安としては、痛みと腫れが術後1週間程度、むくみと内出血が術後2週間程度です。
ここまで来ると普段通りの生活が送れるようになりますが、術後3週間頃からは「拘縮(こうしゅく)」が見られるようになります。
これは、脂肪吸引で空洞になったスペースと皮膚がくっつく工程で皮膚が凸凹したり、硬くなったりする症状のこと。皮膚の状態を見て不安になる方も多いのですが、術後3〜6ヶ月で落ち着きます。脂肪吸引をされた方全員に見られる症状ですので、ご安心ください。

ダウンタイムの目安

顔(頬・顎下)のダウンタイム経過

ダウンタイムの経過:顔(頬・顎下)

※仕上がりではありません。完成は半年後になります

経過の詳細

手術で使用する麻酔液が患部に溜まるため、手術直後はリスのように頬が腫れます。
このまま全ての傷を閉じるとさらに腫れが出るので、当院は耳裏の傷はあえて縫わず、顎下の傷だけを縫合します。目的は、患部周辺に溜まった麻酔液をいち早く排出させるため。耳裏の傷はかなり小さく、時間の経過とともに塞がるのでご安心ください。
翌日の段階でフェイスラインがスッキリしているのは、上記の取り組みを行なっているため。それ以降はぼんやりとした腫れ・むくみが続き、1週間程度で落ち着きます。また、内出血は1週間時点で黄色に変化していることがほとんどで、2週間程度で消失します。
拘縮に関しては術後3週間頃から出始め、術後3〜6ヶ月を目処に落ち着きます。顔の場合、頬よりも顎下周辺にボコボコ感・皮膚のつっぱり感を感じやすいです。

二の腕のダウンタイム経過

ダウンタイムの経過:二の腕

※仕上がりではありません。完成は半年後になります

経過の詳細

傷口縫合後はむくみが見られ、術後3日〜7日でピークを迎えます。術後5日の写真を見ると、むくんでいる様子がお分かりいただけると思います。
術後から3日〜1週間ほどは筋肉痛のような痛みがありますが、翌日からのお仕事や日常生活への支障はほとんどありません。家事や洗髪など、手術当日から腕を上げることもできます。
また、見た目に影響する内出血のピークは、術後1週間頃です。ダウンタイム軽減に繋がる工夫を取り入れている当院の場合、術後1週間の時点で既に内出血が黄色に変化していることが多いです。

腹部(お腹・腰)のダウンタイム経過

ダウンタイムの経過:腹部(お腹・腰)翌日

※仕上がりではありません。完成は半年後になります

経過の詳細

傷を1日開放して麻酔液を極限まで放出することで、翌日の時点でスリムな見た目になります。その後傷を閉じると麻酔液が溜まるので、術後2日〜1週間は腫れ・むくみが生じます。
また、内出血は術後1週間頃がピークです。多くの方が気にされる痛みは筋肉痛程度で、1週間で治まります。痛みが強い場合は無理をせず、鎮痛剤を服用しましょう。
術後1週間でピークを迎えた症状は、術後2週間を目処に消失します。まだらに出ていた内出血が術後2週間時点で消えているのがお分かりいただけるでしょう。 ただし、この方は吸引量が3,500ccと多めだったので、若干のむくみが残っています。
術後1ヶ月もすると見た目の大きな変化はありませんが、1ヶ月半と3ヶ月でちょっとした変化が見られます。1ヶ月半に比べて、3ヶ月の方が引き締まっているのがお分かりいただけるでしょうか。
3ヶ月時点で皮膚の色味がまだらな感じやボコボコ(拘縮)が見られますが、6ヶ月頃には改善され、完成の状態になります。

太もものダウンタイム経過

ダウンタイムの経過:太もも 翌日

※仕上がりではありません。完成は半年後になります

経過の詳細

翌日、3日目は内出血とむくみが出ているのが分かります。この時期は筋肉痛に似た痛みを感じますが、歩けないほど強く痛むことはありません。痛みより、包帯や圧迫着による圧迫で歩きづらさを感じるかもしれません。
術後1週間が経過すると、痛みと腫れが落ち着き、むくみ、内出血がピークを迎えます。その後徐々に落ち着き、術後2週間でほとんどの症状が解消されます。太ももは吸引量が多い部位ですので、お腹同様にむくみが長引くケースも珍しくありません。写真の方がまさにそうで、2週間の時点ではまだむくみが見られました。
術後2ヶ月の段階で十分細くなっていますが、これは完成ではありません。1ヶ月と2ヶ月で少しの変化があるように、術後6ヶ月かけて徐々に細くなっていきます。

モッズクリニック福岡院のダウンタイム軽減法

当院では、日々の脂肪吸引技術を駆使しながら『ダウンタイム軽減法』を取り入れています。これによって、これまでの脂肪吸引の常識を覆す「短くて軽いダウンタイム」を実現します。

  • チュメセント液(麻酔薬や止血剤)の組成の工夫
  • 層に合わせた正確なチュメセント液の散布
  • 極細カニューレの使用
  • 湾曲カニューレの使用
  • 手術時間の短縮
  • 2度にわたる麻酔液の絞り出し
  • 適切な圧迫・固定
  • 翌日縫合

※翌日縫合は翌日の来院が可能な方にご案内しております。もちろん追加料金はありません。

脂肪吸引後に多い失敗と
当院の対処法

脂肪吸引で多発している失敗トラブルとその対策をご紹介します。当院の「他院修正」にいらした方の修正例も併せてご覧ください。

ボディラインが不自然になった

一見普通に見えますが、お尻の外側だけが盛り上がっているのがお分かりいただけるでしょうか。全身のバランスを考えずに太ももだけ脂肪吸引すると、不自然なラインになり、お尻が大きく見えてしまいます。

ボディラインが不自然になった

「ボディラインが不自然」に対する当院の対策

患者様の予算感や希望を考慮しながら、全身のバランスを確認し、より美しく仕上がる施術をご提案しています。例えば太ももはお尻、お腹は腰といったように隣接部分の脂肪吸引を併用すると、より美しいボディラインに仕上がります。

凸凹・段差ができてしまった

施術時、脂肪の取りムラがあると、凸凹・段差ができてしまいます。
これらの原因は、医師の技術不足です。吸引範囲が広いお腹と太ももは取りムラが起こりやすく、医師の技量が特に問われます。

凸凹・段差ができてしまった

「凸凹・段差」に対する当院の対策

まんべんなく脂肪を吸引するため、当院独自の特注カニューレを用いて施術を行ないます。
このカニューレは先端に向かってカーブしており、通常のカニューレよりも吸引領域が広いのが特徴です。上手く扱うにはそれなりのコツが必要になりますが、脂肪の取りムラを回避し、より美しいボディラインをデザインするには欠かせない必需品です。

「凸凹・段差ができてしまった」に対する当院の対策

大きな傷跡が残ってしまった

脂肪吸引する際に必ずできるのが、傷跡です。「傷跡の位置や大きさ」が最終的な細さに直結することはありません。
しかし、脂肪吸引でどれだけ細くなっても、傷跡が大きく残れば好きなファッションを楽しめなくなってしまうでしょう。つまり、患者様の術後の人生を大きく左右する可能性があるということです。

大きな傷跡が残ってしまった

「大きな傷跡」に対する当院の対策

患者様の術後の未来を第一に考え、体のしわの中や下着で隠れる場所を傷口として選択します。大きさは、いずれも3ミリ程度のごく小さな傷ですので、大きく目立つことはありません。

「大きな傷跡」に対する当院の対策

痩身効果を実感できなかった

ここまでご紹介した失敗トラブルは「取り過ぎ」や「取りムラ」によるものでしたが、このトラブルは「控えめ過ぎる脂肪吸引」が原因です。吸引量があまりにも少ないと、しっかりとした痩身効果が得られません。

痩身効果を実感できなかった

「痩身効果を実感できなかった」に対する
当院の対策

まずはカウンセリングで触診を行ない、どれくらいの脂肪が取れそうか、どういった仕上がりになるかを確認し、患者様とイメージを共有します。
その上で、施術では最大90%の皮下脂肪が除去できる「ベイザーリポ」を使用。ボディラインの美しさを損なわないよう、患者様のご要望に沿って脂肪を吸引します。

各脂肪吸引施術の料金

脂肪吸引に関する監修医師

長野寛史 院長

モッズクリニック 院長長野寛史 院長

患者様一人ひとりに
磨き上げた技術と信頼を。

経歴

  1. 1982年岩手県生まれ
  2. 2006年東京慈恵会医科大学医学部 卒業
    亀田総合病院 入職
  3. 2008年東京慈恵会医科大学 入職
  4. 2012年THE CLINIC 入職
  5. 2013年THE CLINIC 福岡院 就任
  6. 2015年THE CLINIC 東京院 就任
  7. 2016年モッズクリニック 開院

所属学会・資格